文字の大きさ
TEL0744-24-4700
診療受付時間

午前 8:00~11:30
(診療時間 9:00~12:00)
午後 13:00~15:30
(診療時間 13:30~16:00)
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

午前 8:00~11:30 (診療時間 9:00~12:00)
午後 13:00~15:30 (診療時間 13:30~16:00)
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

薬剤部

薬剤部 スタッフ

薬剤師 5名 ・ 薬剤事務 1名

特色と業務紹介

調剤業務

当院では、院外処方箋の発行率は約95%となっています。そのため、外来調剤については検査前投薬や一部の例外的な処方のみとなっています。
入院調剤は、オーダリング入力により出力された処方箋にもとづいて、調剤を行っています。
内服薬は必要に応じて一包化調剤を行い、患者識別シールを貼付して誤投薬の防止を図っています。

注射業務

注射業務

入院患者様への注射薬は、注射処方せんに基づいて、処方内容が適正であるか、配合変化等に問題ないか確認した後、使用する薬を患者さんごとに1日分ずつ取り揃え、各病棟に搬送しています。
化学療法については、奈良県立医科大学に近いという関係もあり、病院規模は小さいですが内科、外科、泌尿器科で多様な治療を行っています。化学療法レジメンの薬剤部への提出は必須であり、薬剤部での事前監査を行っています。抗がん剤の調製はクラスⅡの安全キャビネットを用いて、薬剤師によるミキシングを行っており、揮発性のある抗がん剤に対しては閉鎖式回路を導入して、抗がん剤暴露に対する安全性を高めています。

薬剤管理指導業務

当院では、急性期病棟が4病棟あります。1病棟の病床数は20床程度と他の施設に比べて少ないですが、4病棟すべてに薬剤師が常駐することを目標としています。
患者様への薬剤の説明はもとより、薬学的管理に基づいた薬物療法の効果判定や副作用モニタリング、相互作用チェックなどを行います。
そのため、医師への処方提案なども積極的に行っています。医師、薬剤師、看護師が一体となった病棟業務を目指します。

チーム医療

院内感染対策委員会、ICT(感染制御チーム)、褥瘡委員会、医療安全対策委員会など院内の主要なチーム医療に参加しています。

カンファレンス

カンファレンス

薬局内カンファレンスのほか、医師との合同カンファレンス内科総回診への同行などを実施しています。

医薬品情報管理業務

患者さんが薬を適切かつ安全に服用等できるよう、医師、看護師、その他の病院スタッフや患者さんに薬の情報を提供しております。その為に、常に医薬品メーカーや厚生労働省などから最新の情報を収集し管理しております。

上部へスクロール