文字の大きさ
TEL0744-24-4700
診療受付時間

午前 8:00~11:30
(診療時間 9:00~12:00)
午後 13:00~15:30
(診療時間 13:30~16:00)
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

午前 8:00~11:30 (診療時間 9:00~12:00)
午後 13:00~15:30 (診療時間 13:30~16:00)
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

臨床検査科

ホーム / 診療補助部 / 臨床検査科

臨床検査科 スタッフ

臨床検査技師 2名

特色と検査業務紹介

当院検査科では、生理検査が主体であり、患者様と接する機会が多い部門です。患者さまとの対話やリラックスして検査できる環境を心がけています。患者様への良質な医療を提供するために医師とのコミュニケーションやスキルアップのため日々努力しています。

超音波検査(腹部/心臓/乳腺/頚部/血管/甲状腺)

各臓器の病変の有無や機能等を画像として表示する検査です。 各臓器により検査時間や内容が変わります。
(検査機器:CANON Medical Aplio 400)

超音波検査

心電図検査

心疾患の有無を調べる検査です。 ベッドに横になり体の力を抜いてもらい検査をします。
(検査機器:FukudaDenshi カーディオスター FCP-7541)

心電図検査

ホルター心電図検査

胸に小さな機械をつけ24時間心電図を記録します。 通常の生活をしていただき、入浴も可能です。
(検査機器:FukudaDenshi DegitalWalk FM-960)

ホルター心電図検査

負荷心電図検査(マスター負荷)

決められた回数階段を上り下りしてもらい心臓に負荷をかけます。
安静時と負荷後の心電図の波形変化をみます。
運動中の狭心症や不整脈の発見が可能です。

呼吸機能検査

吸ったり吐いたりすることで肺活量を測定したり機能を調べる検査です。
呼吸機能を調べる検査ですが、手術前等の全身の状態をみる目的もあります。

眼底検査

主に検診での撮影ですが、眼奥の血管の高血圧変化や眼底出血がないかみます。

眼圧検査

主に検診での検査ですが、典型的な緑内障の早期発見を調べる検査です。

睡眠時ポリグラフィー検査(簡易型)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)を調べる検査です。
自宅にてご自身で機械を装着していただき検査をします。
(検査機器:itamar watchpat)

上部へスクロール