文字の大きさ
TEL0744-24-4700
診療受付時間

午前 8:00~11:30
(診療時間 9:00~12:00)
午後 13:00~15:30
(診療時間 13:30~16:00)
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

午前 8:00~11:30 (診療時間 9:00~12:00)
午後 13:00~15:30 (診療時間 13:30~16:00)
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

排尿 (おしっこ) のことに関するお悩み無料相談窓口

排尿 (おしっこ) のことに関する
お悩み無料相談窓口

栄養科

栄養科 スタッフ

管理栄養士 4名 調理師 5名 調理補助 3名

栄養科 部署理念

患者様が食事により病状の回復を促進し、QOLを高めていけるよう
おいしく、心のこもった安心・安全な食事提供いたします。

特色と業務紹介

給食管理業務

管理栄養士をはじめスタッフ一同で意見を出し合い、一丸となって献立作成しております。
食事から患者様の疾病がより早く回復・治癒できますよう、個々の病状に応じて食事提供しております。
(アレルギー対応、食事形態も個別対応しております)
また年に数回、入院患者様全員に嗜好調査を行っております。
調査結果より、さらに美味しい食事提供ができるようスタッフ一同で献立の見直しをしております。
病院食はおいしく短時間で効率的に提供できるスチームコンベクションオーブン調理を主に行っています。
調理はマニュアルに沿って丁寧に指導し、共有しています。
嚥下食は契約企業が製造したクックチル食材を使用し、嚥下状態によってソフト食やゼリー食を提供しています。

栄養管理業務

入院と同時に栄養アセスメントを行い、栄養管理計画書を作成します。
入院中、定期的に見直し個々に応じた栄養管理を行うことでより早い疾病の回復と治癒を目標にしております。
管理栄養士は患者様の変化をベットサイドでの情報収集に加え、他部署との連携を図ることにより、患者様の栄養状態が改善するよう食事内容を見直しております。
また、院内感染対策委員会、褥瘡委員会、医療安全対策委員会等のチーム医療にも参加しております。

栄養指導業務

指導時間のご案内

平日 月曜日~土曜日   
初回個別指導 10:00~11:00 内 30分程度
継続個別指導 10:00~11:00 内 30分程度

※完全予約制です。
※各保険の自己負担に応じた料金がかかりますのでご了承ください。

対象となる方

糖尿病・高血圧・脂質異常・腎臓病・高尿酸血症などの疾患をお持ちの方をお受けしています。

受信の流れ

主治医の指示
(病気や症状に合った内容で栄養指導の指示が出ます)

初回指導
(患者様の食習慣や生活等の問診をとり、個人対応の栄養指導をします)

継続指導
(予約制で、月1回診察日に合わせ継続的な指導・支援を行います)

入院栄養指導

平日 月曜日~土曜日
初回個別指導 10:00~11:00 内 30分程度
継続個別指導 10:00~11:00 内 30分程度

※入院栄養指導は随時行っています。予約も可能です。

上部へスクロール