- 設 備 紹 介
- 施 設 紹 介
奈良県初となる最新型レーザーを2020年10月に導入。この上位機種では手術速度が2倍となり、止血機能にも優れており、手術時間の短縮や安全性の向上にもつながっております。細い内視鏡を使用するため術後の痛みも少なく、早期に排尿状態の改善が期待できます。 ホルミウムヤグレーザは波長2100nmの赤外線域のレーザーです。水に吸収されやすく、色素などの影響を受けにくい性質を持ちます。組織への吸収深度は0.4mm以下と非常に浅いため、組織透過性が低く安全性に優れ、目的組織だけの治療が可能となり、周辺組織への熱損傷の少ない手術が行えます。 内視鏡室にフジノン東芝社製‘経鼻内視鏡(カメラ)”EG-470N5を導入しました。直径が従来の内視鏡の約半分、わずか5.9mmであり鼻からの挿入が可能となりました。検査中の会話も可能となり、検査の苦痛を大きく軽減できる画期的な内視鏡です。 尿路結石(腎結石・尿管結石)を体の外から衝撃波で細かく砕き、体外への排石を促します。この方法ではおなかを切ったりせず、通常は無麻酔で治療が可能です。 東芝メディカルシステムズ株式会社グリーンライトレーザー
ホルミニウムレーザー
経鼻内視鏡
軟性膀胱鏡
体外衝撃波結石破砕装置(ESWL)
体外衝撃波結石破砕装置のご案内
膀胱鏡検査室
膀胱内圧測定装置
尿流量測定装置
超音波診断装置(心臓・腹部・前立腺・乳房)
X線一般撮影装置
X線TV装置
ZEXIRA DREX-ZX80/21
Winscope Plessart
X線透視検査と言われ、X線TV装置を用いて、動画像をリアルタイムに観察・撮影する検査です。
造影剤(バリウム)を使用することで、特定の臓器や脈管を鮮明に描出できます。消化管検査、腎臓、膀胱などの泌尿器検査、嚥下検査、ミエログラフィ(脊髄造影)など、幅広い検査に用いられる
マルチスライスCT装置(16列)
MRI装置(1.5T)
手術室は、2階フロアに位置し、年間約1000件以上の手術が行われています。 入院中もできるだけ普段の生活ペースで過ごしたい方のために、プライバシーに配慮した有料の個室を用意しています。 1Fフロアに設置されています。手術室
最新の設備を揃え、医師が手術を行いやすい環境を作っています。
また、手術室スタッフ一同、患者様が安心して手術にのぞめるよう日々努めています。
個室
木目調の落ち着いた内装で、入院中の患者様だけでなく付添いの方などもリラックスしてお過ごしいただけるよう配慮したプライベート空間になっています。
介護医療院
リハビリテーション室
健診センター 【ソレイユ】
自動販売機