文字の大きさ
TEL0744-24-4700
診療受付時間

午前 8:00~11:30
(診療時間 9:00~12:00)
午後 13:00~15:30
(診療時間 13:30~16:00)
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

午前 8:00~11:30 (診療時間 9:00~12:00)
午後 13:00~15:30 (診療時間 13:30~16:00)
休診日 / 土曜午後・日曜・祝日・年末年始

厚生労働大臣の定める掲示事項

ホーム / 情報公開 / 厚生労働大臣の定める掲示事項

1.入院基本料に関する事項 

 外科病棟及び内科病棟では、急性期一般入院料4を届出しております。
・1日に勤務する看護職員(看護師及び准看護師)は、外科病棟:10人以上、内科病棟:7人以上です。
時間帯ごとの看護職員1人あたりの受持ち患者数は、次の通りです。
※朝9時~夕方17時・・・外科病棟:8人以内、内科病棟:8人以内です。
※夕方17時~深夜1時・・・外科病棟:11人以内、内科病棟:11人以内です。
※深夜1時~朝9時・・・外科病棟:11人以内、内科病棟:11人以内です。

また、当院では看護助手を活用し、外科病棟、内科病棟では急性期看護補助体制加算25対1と
夜間急性期看護補助体制加算50対1を届出しています。
・1日に勤務する看護補助者は、外科病棟:4人以上、内科病棟:3人以上(うち各階夜勤帯1人以上)です。
時間帯ごとの看護補助者1人あたりの受持ち患者数は、次の通りです。
※朝9時~夕方17時・・・外科病棟:16人以内、内科病棟:22人以内です。
※夕方17時~深夜1時・・・外科病棟:32人以内、内科病棟:22人以内です。
※深夜1時~朝9時・・・外科病棟:32人以内、内科病棟:22人以内です。


2.近畿厚生局奈良事務所への届出に関する事項 

◇基本診療の施設基準

・医療DX推進体制整備加算
・急性期一般入院料4
・救急医療管理加算
・診療録管理体制加算2
・医師事務作業補助体制加算1(30体1)
・急性期看護補助体制加算25体1(看護補助者5割以上)
・夜間急性期看護補助体制加算50対1
・看護補助体制充実加算2
・医療安全対策加算2
・医療安全対策地域連携加算2

・感染対策向上加算2
・連携強化加算
・患者サポート体制充実加算
・病棟薬剤業務実施加算1
・データ提出加算2(ロ)
・入退院支援加算1(イ)
・入院時支援加算(1)(2)
・認知症ケア加算3
・せん妄ハイリスク患者ケア加算
・排尿自立支援加算

◇特掲診療料の施設基準

・がん性疼痛緩和指導管理料
・がん患者指導管理料(ニ)
・夜間休日救急搬送医学管理料
・救急搬送看護体制加算2
・がん治療連携指導料
・外来排尿自立指導料
・薬剤管理指導料
・在宅時医学総合管理料
 及び施設入居時等医学総合管理料
・BRCA1/2遺伝子検査
・画像診断管理加算(1)
・画像診断管理加算(2)
・CT撮影及びMRI撮影

・脳血管疾患等リハビリテーション科Ⅲ
・運動器リハビリテーション科Ⅱ
・呼吸器リハビリテーション科Ⅰ
・ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
・対外衝撃波腎・尿管結石破砕術
・膀胱水圧拡張術及びハンナ型間質性膀胱炎手術(経尿道)
・腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術
・人工尿道括約筋植込・置換術
・腹腔鏡下仙骨膣固定術
・医科点数表第2章第10 部手術の通則の16 に掲げる手術
・看護職員処遇改善評価料(58)
・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
・入院ベースアップ評価料(50)

◇入院時食事療養費について

当病院は入院時食事療養費(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を、
適時(朝食8時・昼食12時・夕食18時以降)、適温(保温食器)で提供(1日につき3食を限度)させて頂きます。
又、必要に応じて『栄養指導』を行っております。

医療法人 桂会 平尾病院

上部へスクロール